2015/05/01 Category : 未選択 東京都斧道連盟公式ホームページへようこそ!! 東京都斧道連盟とは、神道発想流斧術という武術を稽古する修業者の団体です。 ~神道発想流斧術~ [1回]PR
2015/05/01 Category : 未選択 稽古場所一覧 東京都のスポーツ施設(会館・体育館・武道館)で稽古をしています。稽古場所と稽古時間は下記のとおり。〖稽古場所〗◆板橋区立上板橋体育館◆〒174-0075東京都板橋区桜川一丁目3番1号TEL:03-5399-6501◆交通機関東武東上線「上板橋」下車徒歩10分◆板橋区立東板橋体育館◆〒173-0003東京都板橋区加賀一丁目10番5号TEL:03-3579-2626◆交通機関東武東上線「下板橋」下車徒歩19分〖稽古時間〗土 14:00~17:00(不定期)[斧友会]1.上板橋体育館・東板橋体育館の第二武道場。2.見学は随時受け付けています♪3.斧道の会員を募集しています♪ 〒174-0064東京都板橋区中台2丁目8番9号2F201号室 電話番号:03-6781-6117携帯番号:090-9797-1729メール:dragonknightmituhiro@yahoo.co.jpdragonknightmituhiro@gmail.com 代表者 古屋充裕 [0回]
2015/05/01 Category : 未選択 斧術から斧道へ △斧道関係者の新型コロナウイルス感染者はゼロ2021/06/01更新斧道関係者に新型コロナウイルス感染者が出ておりません。これまでにクラスター(集団感染)が確認されたケースに共通するのは、次の3つの条件が同時に重なった場合です。1.換気の悪い密閉空間2.多くの人が密集3.近距離での会話や発声(密接場面)日常生活の中で、この3つの条件が同時にそろう場所や場面を避ける以下の行動をとってください。1.換気を行う(可能であれば2つの方向の窓を同時に開ける)2.人の密度を下げる(互いの距離を1、2m程度空ける)3.近距離での会話や発声などを避ける(やむを得ない場合はマスクを付ける) [0回]
2015/05/01 Category : 未選択 東京都斧道連盟 概要 〖東京都斧道連盟活動概要〗東京都斧道連盟は、平成27年10月1日に設立された斧道普及を目的とした団体です。母体団体は、平成27年4月に設立した全日本斧道連盟(最高師範古屋充裕先生)です。型や稽古方法等については、古屋先生が作られたものを修練していきます。参考1:東京都斧道連盟規約第二章 目的および事業第3条 東京都斧道連盟は、斧道を通じて人格の陶冶を図り、斧道の普及と発展に寄与すると共に、会員相互の親睦と斯道の研鑽を図ることを目的とする。第4条 東京都斧道連盟は次の事業を行う。1.斧道の保存・普及・振興に関する企画・立案の実施2.各種大会・講習会等の実施3.斧道の保存・調査研究4.その他、前条の目的を遂行・達成するために必要な事業 [0回]